手洗いを行い、風邪を予防しましょう
 みなさんこんにちは。
 連日の晴天続きで、空気はカラカラに乾いており、火事やインフルエンザのニュースをテレビでよくみかけます。皆さんの家族や職場の方は風邪をひいたりインフルエンザにかかったりしていませんか?かくの木薬局へも毎日多くの患者さんがいらっしゃいます。
  風邪を引いてしまったら、ご家庭でゆっくり休んで回復するのを待ちたいですね。なによりも、風邪を引かないように予防を心掛けることも大切です。
  風邪予防に最も効果的なことは何でしょう?
 ずばり、「手洗い」だそうです。そして、口や手、目を触らない。
 速乾性アルコール手指消毒液も使えます。
 人間は5分に1回は無意識に顔を触ってしまうので、触らないように注意するのは難しいのです。手を積極的に洗うことが基本になります。
  また、何度も手を洗うのが難しい場合はアルコール消毒が手洗いの代わりになります。
 この時、洗い残しやアルコールの塗り残しがあっては意味がありません。指の間やつめの中などは思っている以上に洗えていないものです。
 アルコール消毒液は乾くまでしっかり手になじませましょう。指の間や手首も忘れずに。
 ~手洗いの正しいしかた~
 1.       流水と石けんで15~30秒程度は洗う。
 2.       手のひら全体の汚れを落とす。
 3.       指と指の間を落とす。
 4.       爪、つま先のよごれをおとす。
 5.       親指から順に指一本ずつ汚れをおとす。
 6.       手首の汚れを落とす。
 手洗いの動画なども出ているようですので、ぜひ活用してみてください。
 効果的に手洗いをして、風邪を予防しこの時期を元気に過ごしましょう。
 RI