こんにちは✋ かくの木菅沢薬局です!
毎日、暑い日が続いていますね💦
こんな、暑い日々でも、虫たちは幼虫から成虫へとなって旅立っていきます!
数週間前に庭のビオラ✾の花の葉を食べているイモムシを何匹か発見しました👀
それは、黒とオレンジのグロテスクな色で気持ち悪かったのですが、調べてみたところ、綺麗なツマグロヒョウモンという蝶になることが分かりました。
それから、毎日観察していたのですが、先週とうとうサナギとなり、数日前に羽化して綺麗な蝶となって飛び立つところをみることができました。
5匹のイモムシがいて、サナギになったのは、3匹。
2匹は、鳥か何かに食べられてしまったのでしょうか、知らぬ間に居なくなっていました。
サナギは、夜中から明け方に羽化するようで、朝に確認すると、もう羽化した後でサナギの殻のそばで、湿った羽をパタパタさせて乾かしていました。
そして、数時間後飛び立って、庭のゴーヤや他の草木にとまり、数時間休んでから、隣の庭へと飛んで行き、ずっと高く遠くへと飛んで見えなくなりました。
最初に見たのは、オスでした。小さめで細かいヒョウモンがみられました。
~ゴーヤにとまっています~
次に飛び立ったのはメスで、オスより大きめで羽の周りが青黒くて鮮やかでした。
~最後にゴーヤからシマトネリコにとまり替えました~
ツマグロヒョウモンの幼虫はパンジーやビオラなどを食すとのことなので、花や葉を食べてしまわれては困る気もするけれど、また、綺麗なツマグロヒョウモンに会いたいです。
また、ビオラ植えて待ってるよ~✾